マガジンのカバー画像

DIS Product Byte

10
DISメンバーが選んだ米国の注目プロダクトをご紹介します。
運営しているクリエイター

#海外スタートアップ

今さら聞けないRobinhood②:他の証券会社とは一線を画する体験設計

昨日IPOしたRobinhoodについて、前回は主な収益源となっているPFOF (Payment for Order Flow) の仕組みについて説明しました。この仕組みはコミッションフリーの株取引を実現してRobinhoodは一躍株初心者にとってのモバイル証券のスタンダードと言える程に成長した訳ですが、今や他の証券会社でも普及したビジネスモデルであることにも触れました。この記事では、このようにビジネスモデル自体がユニークでない中、なぜRobinhoodが引き続き多くの個

今さら聞けないRobinhood①:手数料無料のからくり、PFOFについて説明

今年は米国フィンテック企業のExitが目白押しですが、その中でも最も関心を集めているのがRobinhoodでしょう。米国時間7/1(木)に開示されたS1や、いち利用者としての私の視点を交えながら、Robinhoodがなぜ注目を集めているかを紐解いていきます。 掘り下げ甲斐のあるプロダクトなので、数回にわたって投稿したいと思います。今回はビジネスモデルのコアとなっているエンドユーザーからの手数料無料ながら大きな収益源になっているPFOF(Payment for Order

Expensify.cashからみるフィンテックのOpen Source Projectの可能性

6/18(金)にこんなメールが届きました。David BarrettはExpensifyという経費精算SaaSのファウンダー兼CEOです。 要はExpensifyが個人間送金のサービスをリリースした、という話なのですが、これが大変取り組みとしておもしろかったので記事にします。 この記事はフィンテックのプロダクトマネージャーやソフトウェアエンジニアにおすすめです。 Expensifyとは前述の通り米国の経費精算SaaSです。 設立2008年で、2021年5月にFor

米国で増えている環境配慮な金融サービスとそれぞれの提供する体験

4/22のEarth Dayから続いている環境系コンテンツですが、今回で4回目となります!Climate Fintechで少し幅を広げていきます。 最近こちら米国サンフランシスコ近辺では、前回の記事を書いたからなのかもですが、環境配慮型の金融サービスのもはや"老舗"とも言えるAspirationの広告によく目にします。普段の移動は専ら車ですが、聞き流している地元サンフランシスコのラジオ局KOITでのCMや、シリコンバレーを縦断する高速道路のUS 101沿いでも屋外広告を

米国デビットカード事例からみる、これからのお金のあり方

米国に住み始めてから、まるでトレーディングカードを集めるかのようにカードが増えていっています。これらは生活の中で必要にかられて作ったものもあれば、「おもしろそうだから」と個人的な興味で作ったものもあります。 あふれるカードの中でも特徴的に思えるのがデビットカードについてです。前回のNoteではCash Appにおいてデビットカードが収益のドライバーになっていることを紹介しましたが、今回は他の事例も交えながら、デビットカードが切り開くお金の未来について妄想してみたいと思い